一般社団法人 岐阜県手をつなぐ育成会

〒500-8309
岐阜市都通2-2
市民福祉活動センター1F
TEL:058-253-8062
FAX:058-254-9210
電子メール

事業報告

平成27年度 事業報告について

 岐阜県の育成会活動は57年目を迎えました。これまで「障がい児・者の権利擁護団体」として、全国育成会連合会と共に障害のある本人に寄り添った権利擁護の視点から、共に支え合いながら、課題の解消に向けて活動してきました。
 これらの活動を通じて、昨今の障がい者の権利擁護関係の法律は「障害者権利条約」「虐待防止法」「平成28年4月施行の差別解消法」などが成立・施行されました。しかし法律ができたからと言って全てが変わることはなく、この法律をいかに使っていくかがこれからの育成会活動に問われていると思います。
 全国手をつなぐ育成会の組織は26年度に社会福祉法人格を返上し、全国各地区の連合体「全国手をつなぐ育成会連合会」として発足し現在も任意団体のままですが、連合会三役を含めた5ヶ所の幹事育成会の方々の尽力により、その運動体としての活動は徐々に軌道に乗ってきていると感じております。ただ、全国的な育成会会員の高齢化と会員減少については有効な手立てはなく、岐阜県を含めた今後の課題となっております。
 岐阜県手をつなぐ育成会では法の基本理念に沿って「だれもが安心して暮らせる共生社会」の実現にむけて、保護者の方々が法律の理解を深め、また地域の人達へ知的障がいに対する関心や理解を深めて行くために、地域社会や行政との連携・協力を図っていかなければいけません。このため、育成会の活動をさらに充実していくためにも、今後とも各地区での育成会活動の役割が重要になります。
 育成会本部や各地区での昨年度から継続する事業内容を含めて、本会の平成27年度の事業実績を次のとおり報告いたします。

1.具体的な推進
@組織の活性化を図る
 ・特別支援学校等の保護者に本会の活動に対する理解を得るように努めた
 ・各地区の会員が育成会組織に未加入の親及び本人を勧誘し会員の拡充を図った一方、若い世代の脱会があり
  会員の減少の歯止めにならなかった。
 ・理事を中心に各事務局との連携を密にし、各地区の活動を活性化するよう努めた。
 ・理事会、運営委員会及び各委員会活動を通じて育成会の活性化に努めた。
 ・『心の友活動』の協力と啓発に努めた

A新しい法律や福祉サービスへの理解を深め、権利擁護活動の推進
 (1)啓発の推進を図る
 ・全国手をつなぐ育成会連合会の機関紙「手をつなぐ」の購読拡大を図った
 ・会報『椎の実』を年3回発行し、会員並びに関係諸機関へ配布し啓発を図った
   なお、会報は「赤い羽根共同募金」の配分金を受けて発行している
 ・全国手をつなぐ育成会連合会の「家族支援学習プログラム」を使用して、ワークショップを開催した
     8月4日(火)    於:ハートフルスクエアーG
    11月19日(木)   於:大垣特別支援学校
 ・ホームページを利用して県育成会活動の発信を図った
   ホームページアドレス  http://ikuseigifu.web.fc2.com/
   育成会メールアドレス  ikuseig@alpha.ocn.ne.jp

 (2)大会参加による会員の自覚の確立と研修
  ・次の大会に参加し、新しい情報を得て研修した
    第57回岐阜県手をつなぐ育成会総会及び西濃大会
          6月21日(日)     多治見市バロー文化ホール  参加 約400人
    第2回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会、第48回東海北陸ブロック大会
          9月26日(土)・27日(日)  名古屋市         参加   215人
    第32回障がい児・者の教育と福祉振興大会
         10月16日(金)         大垣スイトピアセンター 参加    33人

  ・県育成会自主研修を開催して会員の意識の向上を図った。
    岐阜県警本部への視察、研修
     “「知ってほしい・知っておきたい」−知的障害と「警察」”の警察向け啓発冊子の趣旨説明と理解を求め、
     警察との意見交換を行った。
         12月3日(木)         岐阜県警本部       参加    16人

 (3)障害者の明るいくらし事業『障害者110番』の充実と活用
  ・県よりの委託事業  電話・FAX  058(253)1881
         内容に応じて弁護士、医療専門員とも相談した。
         平成25年度  相談件数  255件

  ・障害者110番研修会
       「障がいのある人を虐待から守るために」
         日時 : 10月23日(金)
         場所 : 高山市社会福祉協議会
         講師 : 河合 良房 弁護士

  ・同 個別面接法律相談会
         日時 : 10月23日(金)
         場所 : 高山市社会福祉協議会
        相談員 : 河合 良房 弁護士

  ・障害者110番研修会
       「知的障がい者のライフステージに応じた課題と支援」
         日時 : 1月31日(日)
         場所 : 岐阜市民会館
         講師 : 井川クリニック
                院長 井川 典克

  ・同 個別面接法律相談会
         日時 : 1月31日(日)
         場所 : 岐阜市民会館
         講師 : 井川クリニック
                院長 井川 典克

 (4)次の各種スポーツ大会に積極的に参加した
  ・第13回岐阜県障害者スポーツ大会春大会    4月〜6月
  ・第20回長良川ふれあいマラソン大会
                 10月4日(日) 海津市
  ・第13回岐阜県障害者スポーツ大会秋大会
                 10月18日(日) 岐阜メモリアルセンター
  ・第15回全国障害者スポーツ大会
                 10月24日(土)〜26日(月) 和歌山県

C会議
  ・理事会     4回  5月12日(火)、5月19日(火)、7月7日(火)、3月5日(土)
  ・運営委員会  3回  4月28日(火)、7月1日(火)、2月2日(火)

D施設部会研修において部会員の知識向上を図った。
   講演    入所施設利用者の高齢化について考える
          (もし施設から、高齢施設移行の話があった時どうすればいいのか)
   講師    ひまわりの丘第四学園
           園長 須甲 郁恵
   日時    12月9日(水)

   場所    ぎふ清流文化プラザ    参加 約60名